RE:BUILD STUDIO

新規プロダクト開発に特化した
プロフェッショナルなチームを提供
地方を盛り上げる
スタートアップスタジオ

SCROLL

CONCEPT

コンセプト

全国各地のプロフェッショナル、ここに集結

Re:Build Studioは、場所を選ばず活躍するプロフェッショナル人材で構成されたスタートアップスタジオです。 「新しいビジネスのアイデアがあっても、エンジニアやデザイナーがおらず、形にできない」、「新規開発のノウハウがない」、「地方の会社のため、東京に開発依頼をするのは距離的・金銭的に難しい」、「初期のプロダクト開発ではコミュニケーションを密に行う必要があり、PMは現地にいて欲しい」といった、スタートアップに関する悩みを解決いたします。 また、Re:Build Studioが案件の相談窓口となることで、地方に仕事を生み出すきっかけを作りたいと思っています。

SYSTEM

システム

貴社の条件にあった開発チームを編成

企業様からリビルドが無料で開発の相談を受けます。そこから案件の条件などを把握した上でリビルド側でPMをつけ、適切なチームを編成。企業とエンジニアの需要と供給のバランスを調整します。

STRENGTH

RE:BUILD STUDIOの強み

  • 経営経験あるメンバーがプロとして多数在籍

    起業家や経営者は、ビジネスのアイデア、営業力が優れている一方、エンジニアリングのリソースが課題になることが多いです。 Re:Build Studioはビジネスレベルで提案を行うメンバーが新規事業立ち上げ段階で、現在のコンセプトをミニマムでリリースし、市場ニーズを検証しながら改善活動を提供します。

  • 地方のDX案件も現地で要件定義できます

    全国各地の実績あるエンジニアと連携しており、地方での新規事業やプロダクト開発の分野を中心に、相談いただいた事業内容に最適なメンバーにて、開発を支援させていただきます。地方のスタートアップ、新規事業の挑戦を加速させます。

  • 丸っと開発をご依頼いただけます

    デジタル変革による価値創造や業務最適化、ノウハウの蓄積、事業の変化に応じた柔軟なプロダクト開発を実現するために、内製化に取り組む企業が増えています。 これらに精通したエンジニアは不足しており、 それに向けた社内人材の技術転換が大きな課題となっています。開発と開発チームの内製化の実現をご支援いたします。

MEMBER

メンバー

Re:Build Studioのメンバーは、新規事業の開発経験が豊富なプロジェクトマネージャー、ディレクター、エンジニア、デザイナー、マーケターで構成されており、それぞれの技術やノウハウを活かし、スタートアップを創出・支援します。 メンバーはリモートワークの経験が豊富なことに加え、日本の各地にいるため「都市部まで案件相談や打ち合わせに行けない」などの問題もカバー。メンバーそれぞれが自分の故郷や好きな地域に住み、「その地域に貢献したい」「地域の活性化を図りたい」という思いを持って活動しています。

プロジェクトマネージャー/ディレクター

  • 鈴木 孝之

    CEO / PM

  • 嘉数 侑起

    PM / Webエンジニア

  • 小林 未樹

    CEO / PM

  • 鈴木 慎一

    CEO / PM

  • 浪川 舞

    CEO / PM

  • 西 武史

    CTO

  • 向江 誠悟

    CEO / PM

  • 福田 幹也

    PM / Webエンジニア

エンジニア

  • 大塚 真言

    Webエンジニア

  • 大西 俊介

    Webエンジニア

  • 金本 貴志

    Webエンジニア

  • 澤井 友恵

    Webエンジニア

  • 島袋 恵

    Webエンジニア

  • 須藤 善達

    Webエンジニア

  • 谷田 七海

    Webエンジニア

  • 中西 哲大

    フルスタックエンジニア

デザイナー

  • 阿部 文人

    CEO / デザインエンジニア

  • 衣川 裕保

    デザイナー

  • CEO / PM

    鈴木 孝之Suzuki Takayuki

    • Twitter
    • Facebook

    株式会社Re:Build代表。株式会社FullSpeedにWebエンジニアとして入社後、大規模な広告配信サービスの管理画面開発を担当し、幅広い開発に従事。フリーランスエンジニアとして1年ほど活動後、2017年11月に沖縄で起業し、株式会社Re:Buildを設立。東京と沖縄の企業様からの受託開発案件を請け、複数プロジェクトのプロジェクトマネージャーを経験。海外や日本の500~1000人規模エンジニア向けカンファレンスにも多数登壇。自社サービス「Tadoru」ではプロダクトマネージャーとして立ち上げから、総額3000万円のシードラウンド資金調達までを経験。

    スキルセット

    PHP / Laravel / CakePHP / Symfony / Java / Javascript / Vue.js / Nuxt.js / AWS

PARTNER

パートナー企業様

  • 株式会社necco

  • 株式会社necco

    戦略とマーケティングを起点とした、コンサルティング型のデザイン制作会社です。東京と秋田を拠点に、ディレクター兼デザインエンジニア、デザイナー、エンジニア、エディター兼フォトグラファーが在籍。お客さまのことを「根っこ」から考え、論理的なブランディング・グラフィックデザインと、ウェブサイト・社内ウェブシステム制作の両軸から事業の課題を見える化し、解決します。

CASE STUDY

事例紹介

  • AIRCLE(アルパカラボ様)

    沖縄のスタートアップ企業、アルパカラボ様の、運転代行業者と利用者をつなぐプラットフォームサービス「AIRCLE」の開発に携わりました。私たちとしてはまず、エンジニア組織の再編成を行い、PM 1人、エンジニア 3人体制で約半年ご契約いただきました。そこから初期リリース、追加機能開発までを担当。その他にもエンジニア採用に関してのアドバイスや、開発の内製化に向けて引き継ぎなどを行なっております。

  • temite(EC-GAIN様)

    沖縄のスタートアップ企業、EC-GAIN様の、無料で・誰でも・簡単に自分だけのセレクトショップが作れるソーシャルECプラットフォーム「temite」の開発に携わりました。 まず、0から要件定義をし、請負で初期リリースまで開発を行いました。そこからPM 1人、エンジニア2人体制で3ヶ月ご契約いただきました。その後、EC-GAIN様がエンジニアの採用に成功したため、エンジニア1人体制でのご契約に変更し、3ヶ月の契約延長。Webサービスの更新作業を自動化することによりスムーズな引き継ぎを実現しました。

FAQ

よくあるご質問

Q. 相談だけでも大丈夫でしょうか?

A. 弊社の担当者がヒアリングに伺い、ご提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。

Q.どのようなシステム開発ができますか?

A.Webアプリ、ネイティブアプリ(iOS、Android)、機械学習、業務システムなど幅広い開発ができます。例えば、ECサイト、Webメディア、在庫管理システムなどの開発実績があります。 技術的にはLaravel、Ruby on Rails、Vue.js、Nuxt.js、Flutter、Swift、Kotlin、Pythonなどです。

Q.発注企業の地域に制限はありますか?

A.現在は北海道、青森、秋田、東京、静岡、愛知、岐阜、大阪、福岡、宮崎、沖縄の11拠点ですが、地域にかかわらずお気軽にご相談ください。

Q. 開発メンバーのスキルセットが気になります。

A.MEMBERから各メンバーの詳細情報をご覧いただけます。

CONTACT

コンタクト

プロダクト開発にお困りの方は、まずはアイデアの壁打ちからお気軽にご相談ください。
弊社プロフェッショナルメンバーが折り返し連絡をいたします。

無料開発相談